PROFILE

キルトコテージ 早崎 麻利子 


針仕事、手仕事が好きです。

日本手芸普及協会

パッチワークキルト、ミシンキルト、ホームソーイング 講師、指導員資格取得。

刺しゅうステッチ100、区限刺しゅう、かぎ針編み 講師資格取得。

大阪堺市内の自宅などで 手芸教室を開いています。

他のいろんな手芸にも興味津々です!

2001   日本手芸普及協会パッチワークキルト 講師資格取得

    Cotton Time 誌 初掲載(丸底巾着)

2003  日本手芸普及協会パッチワークキルト 指導員資格取得

2005    ブログ(From Quilt Cottage) 開設

    カントリーキルトマーケットさん 委託販売開始

2012  パッチワーク通信 初掲載

2013    日本手芸普及協会ミシンキルト 講師資格取得

    キルトウィーク大阪 バッグコンテスト入賞

    (「ブルースクラップの2WAYショルダーバッグ」金亀糸業賞)

    パッチワーク倶楽部 初掲載

    キルトウィーク横浜 絵キルト部門入賞

    (「Summer Flower」ルシアン賞)

2014      キルトウィーク大阪 バッグコンテスト 入賞

    (「クレイジーキルトのビッグバッグ」奨励賞)

    藤田久美子先生 ゼミ参加 キルト塾入塾

2015      JUKIミシンキルト  ワークショップ (JUKI大阪営業所にて3回)

2016      JUKI ミシンキルト ワークショップ (東京ドームキルトフェスティバルにて)

    グラフィック社 手芸本 初掲載

2017    日本手芸普及協会ミシンキルト 指導員資格取得

    JUKIミシンキルト ワークショップ   (JUKI多摩本社にて4回)

2018  JUKI ミシンキルト ワークショップ (東京ドームキルトフェスティバルにて)

     JUKI ミシンキルト ワークショップ (うめだ阪急 sesse にて)

     JUKI ミシンキルト ワークショップ (JUKI多摩本社にて3回)

     日本手芸普及協会 ホームソーイング 講師資格取得

    ヴォーグ学園心斎橋校 佃一美先生クラスにて受講

2019  日本手芸普及協会 ホームソーイング 指導員資格取得

    JUKI ミシンキルト ワークショップ (JUKI多摩本社にて2回)

2020       日本手芸普及協会 刺しゅう ステッチ100 講師資格取得

    キルトジャパン 初掲載

2021       カントリーキルトマーケット 閉店

               日本手芸普及協会 刺しゅう 区限ステッチ 講師資格取得

2023       日本手芸普及協会 かぎ針編み 講師資格取得

掲載本については

こちらにまとめました。

https://quiltcottage.blog.fc2.com/blog-category-29.html

インタビュー記事をまとめました。

新着情報詳細 | クロバー公式オンラインショップ

 洋裁をされていたお母さまの影響で、幼い頃から手作りは身近な存在だったという早崎麻利子先生。子育て中にパッチワーク・キルトを始められ、その後講師の資格を取得、ご自宅でお教室をスタートされました。 早崎先生は日常の中での「使いやすさ」を大切に作品をデザインされています。バッグやポーチだったら実際に何を入れて使うのかをイメージしてサイズ感にこだわるなど、普段使いしやすいデザインを心掛けていると話してくださいました。 左の画像のバッグやポーチは、パッチワークファンからカリスマ的人気を誇るショップ「カントリーキルトマーケット」で販売されてきた早崎先生のオリジナルキット作品です。残念ながら2021年4月に閉店されてしまいましたが、10年以上にわたりオリジナルキットの販売をされてこられました。明るい色彩がかわいいバッグやポーチは、どれも早崎先生の使いやすさへのこだわりが詰まっています。早崎先生はミシンキルトの講師としても活躍されています。 パッチワーク・キルトを始められてから20年ほどはハンドキルトをされていたそうですが、ピンタレストで海外の方のミシンキルトの作品を見て、その作り方の面白さを知り興味を持たれたそうです。一度しっかり学ぼうと手芸普及協会の講座を受講、8年ほど前に講師資格を取得されました。 ミシンキルトは、いかに合理的に作るかという視点で考えられたユニークなテクニックが多くあり、そんな目からウロコの技法がとても面白く魅力的とのこと。またミシンキルトは作品が早く仕上がり、洗濯も惜しみなくできるので、クッションカバーやベッドカバーなど普段使いするものを作るのにもってこいだそうです。ミシンを使うからといって難しいということは無く、むしろしるし付けなどが簡単なので初心者の方におすすめですと教えてくださいました。パッチワーク・キルト以外のジャンルの手仕事にも興味を持たれ、積極的に取り組まれている早崎先生。 ミシンキルトを始めてから、「せっかくミシンがあるのだから」とホームソーイングの講師資格も取得され、今年からお教室でも教え始められました。洋服を作ると余りの生地がたくさん出るので、それをパッチワークに使ってポーチやバッグを作るなど、ソーイングとパッチワークはとても良い関係なんだとか。 さらに刺しゅうの講師資格取得も進められていて、装飾として刺しゅうをパッチワークに取り入れ

クロバー公式オンラインショップ

お問い合わせ等は 

quiltcottage@gmail.com   

 にお願いいたします。